プロジェクトエフ 利用規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、ProjectF株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「プロジェクトエフ」の利用に関して、ユーザーに同意していただく必要のある事柄を記載しています。ユーザーが本サービスをご利用になる際には、本規約が適用されます。なお、本規約については、ユーザーが申し込みを行った時点で同意されたものとさせていただきますので、ご利用の前に必ずお読みください。

 

1条 (総則・適用範囲)

  1. 本規約は、当社が提供・運営する本サービスの利用に関する基本的な事項を規定します。
  2. 本規約は、本サービスの利用に関し、当社及びユーザーに対して適用されます。
  3. 当社が、本サービス又は当社ウェブサイト上に追加規定を掲載する場合、又は電子メール等により本サービスに関するルール等を発信する場合、それらは本規約の一部を構成するものとし、追加規定又はルール等が本規約と抵触する場合には、当該追加規定又はルール等が優先されるものとします。
  4. 本サービス又は当社ウェブサイトの提供に際してリンクされた他のウェブサイトその他のサービス(以下、本サービスの提供に際してリンクされた他のウェブサイト、アプリケーションその他のサービスを総称して「外部サービス等」といいます。)については、外部サービス等に定められる利用規約等に従ってご利用ください。

 

2条 (定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。

(1) 「本サービス」

当社が提供する「プロジェクトエフ」という名称のサービス(理由の如何を問わず、その名称または内容が変更された場合の当該変更後のサービスを含みます。)をいいます。

(2) 「サービス利用契約」

ユーザーが本サービスを利用するに際し、ユーザーと当社との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係をいい、その内容は、ユーザーが申し込みを行い当社が承諾した内容、並びに本規約及び本サービスに関して当社が配布、配信又は掲示する文書等の規定に従うものとします。

(3) 「ユーザー」

本規約を承認の上、当社とサービス利用契約を締結した法人又は個人をいいます。

(4) 「登録希望者」

本サービスの利用を希望する法人又は個人をいいます。

(5) 「利用登録」

第3条に規定する方法に従って、登録希望者が行う本サービスの利用登録をいいます。

(6) 「登録情報」

登録希望者及びユーザーが利用登録時に登録した当社が定める情報、本サービス利用中に当社が必要と判断して登録を求めた情報及びこれらの情報についてユーザー自身が追加、変更を行った場合の当該情報をいいます。

(7) 「パスワード」

プロジェクトエフ専用のオンラインコンテンツを利用する際に、用いられる符号をいいます。

(8) 「当社ウェブサイト」

そのドメインが「project-f.club」であって、当社が運営する本サービス及び本サービスに関するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。

(9) 「知的財産権」

著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。

(10) 「講師」

本サービスにおいて、ユーザーに対して、講義やセッションなどの学習サポートを提供する者をいいます。

 

3条 (登録・申し込み)

  1. 登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ登録情報を当社の定める方法で当社に提供するとともに、参加申込を行うことにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請し、サービスの利用申し込みをするものとします。
  2. 登録希望者は、前項に基づく登録の申請・申し込みに当たり、以下の各号の事由を確認の上、申請しなければならないものとします。

(1) 申し込みフォームにある必須事項を入力し、登録すること

(2) 外部サービス「LINE」にてアカウントを作成の上、本サービスを受講する目的で登録すること

(3) 外部サービス「Zoom」にてアカウントを作成の上、本サービスを受講する目的で登録すること

(4) 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること

(5) 講師は、当社の社員以外に業務委託者も含まれること

(6) ユーザーが未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ること。また当社指定の同意書の提出をすること。

(7) ユーザーに対して本サービスに関する電子メールによる通知、アンケート等を実施することができること

  1. 当社からの通知がなされることにより、ユーザーとしての登録が完了し、利用申込について承諾をしたものとします。なお、当該通知は、ユーザーの登録した電子メールアドレスに対して電子メールを送信する方法により行うものとし、ユーザーはその方法による旨を承諾するものとします。
  2. 前項に定める登録の完了時に、ユーザーと当社との間で、本サービスについて、本規の諸規定に従ったサービス利用契約が成立するものとします。なお、当社が同意をした場合を除き、当社の定める利用料金の支払いが確認できた後に、ユーザーは本サービスを当社の定める方法に従って利用することができるようになります。
  3. 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することができ、また、登録がすでに完了した場合でも、当該登録を取消すことができます。

(1) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合

(2) 第2項各号に定めた事由を遵守しない場合

(3) 当該登録希望者が、本サービス利用に際して、過去に本サービス利用停止措置を受けたことがある、又は現在受けている場合

(4) 過去に当社に対する代金の支払いを怠っていた場合

(5) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合、同意書の提出がない場合又は虚偽がある場合

(6) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合

(7) 講師がユーザーと連絡が取れなくなった場合

(8) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

  1. ユーザーは、登録情報の登録にあたっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。当社は、ユーザー自身が登録した登録情報を前提として、本サービスを提供いたします。登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
  2. ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、その変更から14日以内に、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。
  3. 前項の通知又を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したとみなされるものとします。
  4. 応対品質向上等のため、ユーザーとの面談等の内容について記録、録音、保管することができるものとします。

 

4条 (パスワードの管理)

  1. ユーザーは、パスワードを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  2. ユーザーは、パスワードが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

 

5条 (本サービスの利用)

  1. ユーザーは、有効に利用登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつこれらの規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
  2. 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他通信環境等の準備及び維持は、受講開始前までにユーザーの費用と責任において行うものとします。
  3. 本サービスの全部又は一部について、年齢、本人確認の有無、登録情報の有無、その他、当社が必要と判断する条件を満たしたユーザーに限り利用できる場合があるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
  4. 本サービスは、ユーザー本人に対してのみ使用が許諾されます。

 

6条 (利用料金・支払方法)

  1. 本サービスにおいて、ユーザーは、利用料金を支払うことにより、本サービス内のサービスを利用することができます。本サービスの利用料金及びその支払方法は、本サービス又は当社ウェブサイト上に表示する内容に従うものとします。
  2. 前項に定める利用料金の支払いについて、振り込み期限については、当社の基準に準ずるものとします。
  3. 第1項に定める利用料金の支払いについて、ユーザーは以下の方法を選択することができるものとします。

(1) 銀行振込一括払い

(2) クレジットカード払い(一括、分割)

(3) その他当社が指定する方法

  1. 当社は、本条で定める利用料金について、理由の如何を問わず、すでに支払われた利用料金の返還を行わないものとし、ユーザーはこれに予め同意するものとします。
  2. ユーザーは、当社が定めた料金及び手続きにより期間の延長を行うことができます。お支払いをもって延長確定とし、確定以降延長料金の返還は行わないものとします。
  3. 本条の規定に関わらず、別途当社とユーザー間で合意が成立した場合には、当該合意に基づく利用料金等が適用されるものとします。

 

7条 (遅延損害金)

  1. 本サービス利用料金のお支払いが遅れた場合は当該金額に対し、支払期限の翌日からお支払い完了に至るまで、年6%で計算された遅延損害金をいただきます。
  2. ユーザーが料金の支払を分割払いで行っている場合かつ本サービス利用料金のお支払いが遅れた場合、当社はユーザーに対して残りの支払いを一括払いで請求できるものとします。

 

8条 (プロジェクトエフ-オンラインカルキュラムの利用)

  1. プロジェクトエフ-オンラインカルキュラムは、お支払いの確認ができた後、受講開始日から期間終了時までの間利用可能とします。なお、当社による別段の定めがない限り、当該の時間いかなる場合も中断されないものとします。
  2. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、提供サービスの利用を停止できるものとし、ユーザーは予めこれに同意するものとします。

(1) ユーザーが、当社の許諾を得ることなく、プロジェクトエフを第三者に使用させる又は公開した場合、及び利用端末等にカリキュラム情報を保存した場合。

(2) その他、ユーザーが本規約に違反した場合、又は違反していると当社が合理的に判断した場合。

 

9条 (禁止行為)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。

(1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長す